三重県志摩沖で春のティップラン
079

次回予告

2023.04.01放送

穂先でアタリを取る春のティップラン 
~三重県志摩沖~

今回の舞台は三重県志摩沖。がまかつの伊藤宗利さんとフィッシング遊の森啓輔さん、田中颯さんが春のティップランを楽しみます。この日はあまり潮が動かず、アオリイカが釣れるコンディションとしてはよくない状況。しかし、丁寧に誘いをかけていると田中さんのロッドが大きくしなり、同時に伊藤さんのロッドにも反応が。強く重い引きに二人は、冷静に対応します。そして、田中さんが釣り上げたのは、2キロ越えの大型アオリイカ。伊藤さんは惜しくも釣り上げられなかったものの、エギには特大サイズの触腕が。その後もポイントをいくつか移動し、アオリイカを釣り上げるメンバー。春の大型アオリイカを狙うティップランエギングをどうぞお見逃しなく!

場所
三重県志摩沖(FP志摩)
出演者
伊藤宗利 森啓輔 田中颯
三重県渡鹿野島でワームを使った春のライトゲーム

過去の放送 Back Number

  • 三重県渡鹿野島でワームを使った春のライトゲーム 078
    2023.03.25放送

    ワームで攻める!春のライトゲーム
    ~三重県渡鹿野島~

    今回は、ジャッカルの長坂隆矢さんとフィッシング遊 松阪店の佐藤啓典さんが三重県の渡鹿野島で、ワームを使って春のライトゲームを楽しみます。2人は島に到着すると、さっそく港でアジを狙います。なかなか姿を見せないアジに対し、2人は、ランガンをしながらポイントを探ります。いろいろ探っているうちに長坂さんのワームに連続してカサゴがヒット!そこで長坂さんは、カサゴ専用のワームに変更すると、狙い通り良型のカサゴをゲットしました。その後、夕まずめを迎えるとアジが表層に姿を見せ始めて、いろんなワームを使いながら誘いをかけていくと次々にヒット!その後、夜になってもアジの活性は高く、ヒットは続きます。誰でも簡単に楽しめるワームを使った春のライトゲーム、どうぞお見逃しなく!

    場所
    三重県的野湾(渡鹿野島)
    出演者
    長坂隆矢 佐藤啓典
  • 春のイカメタルとバチコン祭り 077
    2023.03.18放送

    春のイカメタル&バチコン祭り
    ~三重県錦沖~

    次回はクレイジーオーシャンの太田武志さんと仲直和さん、津井敏之さんがイカメタルとバチコンを楽しみます。太田さんと津井さんはイカメタル、そして仲さんはバチコンアジングでスタート。集魚灯が点灯し、徐々にベイトが集まり出しましたが、イカの反応が低い状況に太田さんは、仕掛け上段のスッテをエサ撒きスッテに変えて、イカを誘い寄せる作戦に変更。すると、しばらくすると太田さんと津井さんにスルメイカが連続ヒット!その後も順調にイカをゲットしていく二人に対し、アジの反応が全くないバチコン。焦る仲さんは、スピニングロッドに変更しカーブフォールで魚を誘うと、ようやくヒット!作戦が的中したのか、ここから良型のアジを連続で釣り上げていきます。後半はイカ・アジともに連発でヒットし大爆釣!!3人が楽しむイカメタル&バチコン祭りをお見逃しなく!

    場所
    三重県錦沖(愛海丸)
    出演者
    太田 武志 仲 直和 津井 敏之
  • 三重県鳥羽エリアでメバリングで攻略 076
    2023.03.11放送

    夜の漁港でお手軽メバリング!
    ~三重県鳥羽~

    今回はアクアウェーブのフィールドスタッフ阪井弘三さんが、三重県鳥羽エリア周辺を舞台にジグ単やプラグを駆使したメバリングで攻略します。この日、阪井さんが初めに向かったのは堤防、夕暮れ前、まずはジグヘッドのワームを使いダートアクションで魚を誘いましたがアタリはなく、すぐさまルアーチェンジ。シャッドテールのワームに切り替えるとすぐにアタリが!しかし釣れたのはメバルではなくカサゴ。この場所にはメバルはいないと見切りをつけて、湾奥のポイントへと移動。アタリはあるものの魚が食いつかないのでワームの形状を変えると本命のメバルを捉えました。そして常夜灯の明かりで表層付近に魚が集まっていると判断し、軽いジグに変更。すると読み通りメバルが次々とヒット。その後、プラグに切り替えてもパターンを掴み、面白いくらい次々とメバルを釣り上げます。釣り場の状況や魚の反応を見ながら攻略していくメバリング。お見逃しなく!

    場所
    三重県(鳥羽エリア周辺)
    出演者
    阪井弘三
  • 三重県尾鷲沖でタイラバサビキ&ひとつテンヤで五目釣り 075
    2023.03.04放送

    タイラバサビキ&ひとつテンヤで五目釣り ~三重県尾鷲沖~

    今回はメジャークラフトの広瀬達樹さんと柴田正夫さん、そしてフィッシング遊 津店の東優貴さんが三重県紀北町引本浦を出船し、真鯛以外にも様々な魚種が釣れるタイラバサビキとひとつテンヤの五目釣りを楽しみます。まずは自分好みのヘッドやネクタイを組み合わせたタイラバに釣果抜群のサビキをつけたタイラバサビキで挑戦。最初に釣り上げたのは東さん。ウッカリカサゴをサビキで捉えました。すると今度は、広瀬さんにアタリがありタイラバで高級魚のオニカサゴをゲット!その後もイトヨリダイ・カイワリと次々に釣り上げていきます!そして後半は、ひとつテンヤの釣りで更なる魚種獲得を目指します!果たして3人は、五目を達成できるのか!?乞うご期待ください!

    場所
    三重県(エヌテックマリン)
    出演者
    広瀬達樹 柴田正夫 東優貴
  • 愛知県日進市総合運動公園でプールフィッシング 074
    2023.02.25放送

    誰でも楽しめるプールフィッシング
    ~愛知県日進市~

    今回はカルティバフィールドテスターの千藤卓さんが、愛知県日進市総合運動公園で冬場に行われているプールフィッシングの楽しみ方を分かりやすく伝えます。釣れる魚は、ニジマス・アマゴ・イワナなど。千藤さんは、最初に目で見て魚の多いところを釣り座に選びます。使用するルアーはスプーンやクランクベイト。小まめにルアーローテーションを行いながらキャストしていくと、早々にニジマスがヒット。その後も色々なルアーを使って順調に釣っていきます。途中、放流タイムとなり、すかさずアピール力の高いスプーンに変更すると連続でヒット。誰でも楽しめるプールフィッシングの攻略法、どうぞお見逃しなく!

    場所
    愛知県(日進市総合運動公園プールフィッシング)
    出演者
    千藤卓
  • 岐阜県瑞浪市のエリアフィッシングを徹底攻略! 073
    2023.02.18放送

    シーズン真っ盛りのエリアフィッシングを徹底攻略!
    ~岐阜県瑞浪市~

    今回はヴァルケインの菊地栄一さんが、シーズン真っ盛りのエリアフィッシングでアイテムを駆使しながらニジマスの攻略方法を披露します。早朝、この日の気温はー2°と、まだ魚の活性も低い中、まずはスプーンで実釣開始。表層から順番にレンジを探り、スプーンのカラーや種類を変更しながら魚の反応をみます。ショートバイトが続く中、一番反応の良かった「HI BURST」1.6gのカラーとタックルを変更すると見事アタリを捉えられ、連続でニジマスをゲット。池全体に日が差し込み出した頃、場所を移動して反応の良かったカラーの情報をもとに、今度は「Servant Spear」1.1gのポーカーブラウンを投入すると、これが見事にハマり、立て続けにニジマスをゲットしました。後半は、ハードプラグに切り替えてさらにニジマスを釣り上げます。シーズン真っ盛りのエリアフィッシングの攻略方法、是非ご覧ください!

    場所
    岐阜県(フィッシングキャンプエリア瑞浪)
    出演者
    菊地栄一

番組の中で訪れた場所の情報
使用されたアイテムなどを
記事にわかりやすくまとめました!

記事ページを見る