過去の放送 Back Number
-
タナに合った釣り方で爆釣
最盛期に入ったイカメタル
~福井県敦賀沖~今回は福井県敦賀沖で、最盛期に入ったイカメタルに挑戦。フィッシングラヴァーはクレイジーオーシャンの太田さん、仲さん、津井さん、そしてあゆちぃの4人。まだ陽のある夕方。イカメタルの勝負は、暗くなってからと太田さんが話していると、その太田さんの竿にアタリが!なんと一投目から本命のケンサキイカをゲットしました。幸先の良い出だしに他のメンバーも気合いが入ります。しばらくして、辺りが暗くなったころ、今度は津井さんと仲さんがスルメイカをゲットします。続いて、あゆちぃも釣り、これで全員イカをゲットしました。その後も順調にヒットが続き、この日は大満足の1日となりました。シーズンに入った敦賀沖のイカメタル。この楽しさ、お見逃しなく。
- 場所
- 福井県敦賀沖(泰丸AcTion’s)
- 出演者
- 太田武志 仲直和 津井敏之 伊賀愛優菜
-
わずかなアタリを逃さない!
ボートマゴチ攻略
〜愛知県 伊勢湾奥〜今回のフィッシングラヴァーは、メジャークラフトの広瀬達樹さんと柴田正夫さん、そしてフィッシング遊 中村黄金店の竹下諒さんと桑名店の外山俊介さんが、愛知県・伊勢湾奥を舞台に人気沸騰中のボートマゴチに挑みます。直前の大雨による水温低下の影響で、前半は魚の活性が上がらず苦戦を強いられましたが、後半には見事、グッドサイズのマゴチを引きずり出すことに成功!美味しいことで知られるマゴチの生態や釣り方の解説はもちろん、今回がマゴチ釣り初挑戦となった柴田さんの奮闘ぶりにもご注目ください。
- 場所
- 愛知県伊勢湾奥(遊漁船kawasemi)
- 出演者
- 広瀬達樹 柴田正夫
竹下諒 外山俊介
-
ハリと糸を生かして釣れる 鮎の友釣り
~三重県 大内山川~今回の舞台は、三重県大内山川。オーナーばりザイトインストラクターの小沢聡さんが、友釣りで鮎を狙います。早朝、大内山川に着いた小沢さんは、まず仕掛けの準備をします。今回の仕掛けは、水中糸にメタルライン、掛け針に細軸で鋭い針先のものを使用します。最初は様子を見ながら、オトリ鮎を狙ったポイントへ送りこみます。すると、いきなり野鮎が掛かりました。幸先良くの鮎を掛けた小沢さんは、その野鮎をオトリに使い再び同じポイントに送っていきます。すると再びヒット、その後も追星がくっきり出た美しい鮎を掛けるなど順調に釣果を伸ばします。これからシーズン本番に入っていく鮎の友釣り。初心者にもわかりやすく解説する小沢さんのテクニック、ぜひお楽しみに。
- 場所
- 三重県(大内山川)
- 出演者
- 小沢聡
-
休日は釣りに行こう!
誰でも楽しめる堤防釣り
~愛知県 日間賀島~今回の舞台は、名古屋から一番近い離島、日間賀島。フィッシングラヴァーは、フィッシング遊の松永経志さんと森啓輔さん、そして、椋本佳祐さんの3人。メンバーは、日間賀島に到着すると早速、堤防でちょい投げ釣りやルアー釣りを楽しみます。最初に椋本さんがちょい投げの仕掛けを投入します。すると、いきなりチャリコ(マダイの幼魚)がヒット。幸先良い出だしに、ほかの2人も釣りを進めていると、今度はジグヘッドにアオイソメを付けて釣りをしていた森さんに、カサゴがヒットしました。ルアー釣りをしていた松永さんも、ちょい投げ釣りに変更。するとすぐにハゼがヒットしました。そのあとも数多くの魚がヒットして、この日は楽しい釣行となりました。誰でも簡単に楽しめる堤防釣り、ぜひお楽しみに。
- 場所
- 愛知県日間賀島(堤防周辺)
- 出演者
- 松永経志 森啓輔 椋本佳祐
-
長く抱かせるエギで狙う ボートエギング
~三重県 紀伊長島沖~今回の舞台は三重県紀伊長島沖。アオリイカを長く抱かせる、独特の布をまとったエギを使って、ボートエギングに挑戦します。フィッシングラヴァーは、伊豫部巧さんと土口泰明さん、そして橋本翔大さん。朝一、まずは浅瀬のポイントを狙っていきます。しばらくすると橋本さんにヒット、慎重に引き寄せてきます。橋本さんはケイムラのエギを使ってその後も連続でヒットさせます。すると隣の土口さんもヒット。これでダブルヒットとなりました。終盤になり、まだヒットのない伊豫部さん。アオリイカを釣り上げて全員ヒットとなるのでしょうか。これからシーズンを迎えるボートエギング。ぜひ、お見逃しなく。
- 場所
- 三重県紀伊長島沖(明栄丸)
- 出演者
- 伊豫部功 橋本翔太 土口泰明
-
感度抜群の穂先で狙うチヌのかかり釣り
~三重県 迫間浦~今回の舞台は、三重県迫間浦。がまかつインストラクター末吉一崇さんが、チヌをかかり釣りで狙います。早朝、筏に着いた末吉さんは、ボケをエサに、落とし込みから開始。一投目は、反応がなく、エサをオキアミに変えて再チャレンジ。すると大きなアタリが。すかさずアワセ、釣り上げてみるとマダイが姿を現しました。その後、団子釣りに変更すると、アタリが頻繁にある中、またも大きなアタリが。今度は、クエをゲットしました。団子釣りと、落とし込みを使いわけながらチヌを狙う末吉さん。エサ取りが多く、なかなかチヌらしきアタリが無い中、迎えた夕まずめ。小さいアタリをしっかりアワセると確かな手ごたえが。待望のチヌか?迫間浦で狙うチヌのかかり釣り、ぜひ、お見逃しなく。
- 場所
- 三重県迫間浦(宝成渡船)
- 出演者
- 末吉一崇
番組の中で訪れた場所の情報や
使用されたアイテムなどを
記事にわかりやすくまとめました!