三重県五ヶ所湾で落とし込み&スーパーライトジギング
115

次回予告

2023.12.09放送

落とし込み&スーパーライトジギング
〜三重県五ヶ所湾〜

今回の舞台は魚影の濃いフィールド三重県五ヶ所湾。ハヤブサの伊豫部功さん、土口泰明さん、橋本翔太さんの3人が、落とし込み釣りやスーパーライトジギング、そしてジギングサビキを楽しみます。朝6時に出船し、まずは専用の仕掛けでイワシやアジなどの小魚を海中で喰わせ青物などの大型の魚を狙う落とし込み釣りからスタート!水深約50mで土口さんの仕掛けにベイトがつき、早速アタリが!見事ツバスをゲットしました。その後も土口さんが2本目のツバスをゲット。さらに橋本さんと、落とし込み釣りは初めてだという伊豫部さんにベイトがつき、二人にも待望のアタリが!まずは橋本さんが先にツバスを釣り上げると、何やら伊豫部さんの様子が…「魚が変わった」という伊豫部さん。上がってきたのは、まさかの大物!初めての落とし込み釣りで感動の一本を釣り上げました!後半は、スーパーライトジギングで根魚が、ジギングサビキでカマスが大爆釣!そして最後にまたしても伊豫部さんの竿に大物が!? 最後までぜひお見逃しなく!

場所
三重県五ケ所湾(海桜丸)
出演者
伊豫部功 土口泰明 橋本翔太
三重県尾鷲でがまかつインストラクター前岡正樹さんがビックサイズの尾長を釣る

過去の放送 Back Number

  • 三重県尾鷲でがまかつインストラクター前岡正樹さんがビックサイズの尾長を釣る 114
    2023.12.02放送

    ロッドで攻める名礁「立神」の良型尾長
    ~三重県尾鷲~

    今回の舞台は三重県尾鷲、立神の磯。魚影が濃く、良型の尾長が上がるポイントとしてアングラーから人気の場所です。そんな磯で今回、竿を出すのは第38回G杯争奪全日本がま磯(グレ)選手権で優勝した実績を持つ、がまかつインストラクター前岡正樹さん。今回は胴調子でビッグサイズのグレにも十分対応できる竿を使用して、まずは魚の活性が高い朝まずめから尾長を狙います。前岡さんは、磯に渡ると早速、撒き餌、仕掛けを準備し、餌を付けて投入します。するとすぐに反応があり、しっかり合わせて引き上げてくるといきなり40cmオーバーの尾長をゲット。幸先良い出だしとなります。その後も小型のグレが顔を見せるなか丁寧にポイントを攻めると再びアタリがあり、すぐさま合わせると強烈な引きが!またも出るか40cmオーバーの尾長!G杯王者が魅せるグレ釣りの醍醐味。どうぞお見逃しなく!

    場所
    三重県尾鷲(大ちゃん渡船 武丸)
    出演者
    前岡正樹
  • 愛知県の伊良湖沖で青物ジギング 113
    2023.11.25放送

    ジグで攻める 青物ジギング
    ~愛知県 伊良湖沖~

    今回はジャッカルの杉山代悟さんとフィッシング遊の椋本佳佑さんが愛知県伊良湖沖で青物ジギングを楽しみます。使うルアーは、ジギングには定評のある3種類のジグ。杉山さんはセミロングタイプのジグ、椋本さんはタングステンのジグを使って釣りを開始します。すると椋本さんの竿に反応が!いきなり良型のサワラをゲットします。それを見た杉山さんは、ジグを短めのショートタイプに変更して、しばらくすると大きなアタリが!釣り上げるとこちらも良型のサワラでした。その後タチウオを釣り、迎えた後半戦。杉山さんは、セミロングタイプのジグ、椋本さんはショートタイプのジグを選択。青物が釣れるポイントでジグを投げるといきなり椋本さんにワラサがヒット。続いて杉山さんにもワラサがヒットします。3種類のジグを使い分け、巧みに獲物を仕留める青物ジギング、どうぞお見逃しなく!

    場所
    愛知県(ブルードラゴン)
    出演者
    杉山代悟 椋本佳佑
  • 三重県北部で三重サーフのリベンジゲーム 112
    2023.11.18放送

    三重サーフ リベンジゲーム!
    ~三重県北部~

    今回は、アクアウェーブから秦正昭さんと廣常治樹さん、そしてフィッシング遊 松阪店の川原田さんが登場。3人は以前の放送で三重県津市のサーフゲームに挑みましたが、前日の台風の影響で波はうねり、水は濁っている大荒れな状況に思うような釣りができず悪戦苦闘。ターゲットのマゴチやヒラメをキャッチすることが出来ず悔しい結果となりました…。そこで今回、リベンジを懸けて3人が集結し三重サーフに再び挑みます!朝まずめのチャンスタイムから早速、釣行開始!21gのルアーをキャストしてボトム周辺を引いてくる秦さん、水深が浅いと判断し早速、サイズをダウン。すると待望のアタリが!幸先よく40センチオーバーのマゴチをキャッチ。続いて、目の前を跳ねるベイトフィッシュがイナッコだと判断した川原田さんは、ルアーを類似するカラーにチェンジ。これが功を奏して見事マゴチをゲット。これで残すところは、廣常さんのみ、懸命にキャストを続けるその背中にプレッシャーが重くのし掛かります…。すると廣常さんにもアタリが!?リベンジに燃える男たちの勇姿をどうぞご覧ください!

    場所
    三重県北部(サーフエリア)
    出演者
    秦正昭 廣常治樹 川原田俊紀
  • 三重県鳥羽の伊良湖水道タチウオテンヤ 111
    2023.11.11放送

    タチウオテンヤで目指せドラゴン!
    〜三重県鳥羽 伊良湖水道〜

    今回は、ハピソンガールの“あゆちぃ”こと伊賀愛優菜ちゃんと山下うらんちゃんの2人が三重県鳥羽から出船し、伊良湖水道でタチウオテンヤに挑戦!長さ120cm、幅は、指5本分以上といわれる「ドラゴン」サイズのタチウオを狙っていきます!使用する仕掛けは、アピール力の高いLEDがついた光る太刀魚テンヤに、エサはイワシ。朝一番、水深90mのポイントで太刀魚テンヤを投入し、あゆちぃが釣り方の解説をしていると早速、水深60mほどでアタリが!幅指3本分のタチウオをゲットしました。その後、2人が続けてヒットしますがサイズは小ぶりのタチウオ…。中々、2人の前にドラゴンは姿を現してはくれません。後半ようやく2人に大きなアタリが!果たして2人の前にドラゴンは現れてくれるのか!?お見逃しなく!!

    場所
    三重県鳥羽(釣り船KAIEIMARU)
    出演者
    伊賀愛優菜 山下うらん
  • 三重県尾鷲湾でティップランエギング 110
    2023.11.04放送

    初心者必見!ティップラン攻略法
    〜三重県尾鷲湾〜

    今回は、メジャークラフトからヒロセマンこと広瀬達樹さんと柴田正夫さんが登場。そしてフィッシング遊松阪店の盛山光さんが助っ人として参戦。アオリイカのアタリを繊細な穂先で捉えて掛ける「ティップランエギング」を楽しみます。3人がやってきたのは、三重県紀北町引本浦。イカが浅場にいることが多いこの時期、水深15メートル前後のポイントを探っていきます。朝マズメの時間帯、最初にアオリイカを捉えたのは広瀬さん!さらに続けて広瀬さんにアタリが!キロオーバーに迫る良いサイズのアオリイカをゲットしました。しかし、この日は風が弱く船が流れないというティップランにとっては悪条件。そんな広瀬さんに続き盛山さんが良型のアオリイカを連続でゲット。果たして柴田さんはアオリイカを捉えることができるのか!?その他にも釣り方や釣果アップの方法など、初心者必見のティップランエギング攻略法が盛りだくさん。

    場所
    三重県尾鷲(良福丸)
    出演者
    広瀬 達樹 柴田 正夫 盛山 光
  • 三重県鳥羽沖でタテ釣り(落し込み釣り)サビキで爆釣 109
    2023.10.28放送

    タテ釣り(落し込み釣り)サビキで爆釣
    ~三重県 鳥羽沖~

    今回の舞台は、三重県鳥羽沖。タテ釣り(落し込み釣り)で青物やヒラメを狙います。アングラーは、オーナーばり船フィールドテスターの和田 宙さんとオーナーばりスタッフの西馬諒さん。船がポイントへ着くと早速、ホログラム加工がしてある落し込みサビキを海へ投入。すぐに二人の竿にベイトが掛かります。そのまま、底へ沈めるとベイトが逃げ回っているのか西馬さんの竿の穂先が激しく動きます。タイミングをみてアワせると見事ツバスがヒットします。その後、西馬さんは連続でハマチをヒット。和田さんもハマチ、シオを掛けます。続いて二人は底物が狙えるポイントへ。仕掛けも底物専用の落し込みサビキに変更。活性が高く一投目から二人の竿にヒット。西馬さんはヒラメを和田さんは青物を釣り上げました。ベイトを掛け、本命の獲物に喰わせる落し込み釣り。この楽しさどうぞお見逃しなく!

    場所
    三重県鳥羽市(勝丸)
    出演者
    和田 宙 西馬 諒

番組の中で訪れた場所の情報
使用されたアイテムなどを
記事にわかりやすくまとめました!

記事ページを見る