静岡県福田沖でアカムツ&アマダイ釣り

アカムツ&アマダイを釣る ~静岡県 福田沖~

静岡県福田沖でアカムツ・アマダイ釣り

「海の赤い宝石」とも呼ばれる超高級魚、アカムツ。「ノドグロ」の別名で知られており、上質の白身はどんな料理でも抜群においしいと近年人気が高まっている釣りものです。しかしアカムツが潜むのは、水深200メートル以上の中深海と呼ばれるところ。

今回、そのアカムツを狙うフィッシングラヴァーはオーナーばり今永航汰さんと、フィッシング遊スタッフの位田亮太さん。そしてサポートとして、東海地方の船釣りを知り尽くしているスペシャリスト田淵秀隆さんの3人。

今日お世話になる釣り船は静岡県磐田市の福田(ふくで)港から出船する大寿丸。通年アカムツ狙いで船を出しているベテラン船長とタッグを組んで、静岡県福田沖の中深海へ挑みます!

オーナーばり 今永航汰さん・東海地方の船釣り名人 田淵秀隆さん・フィッシング遊スタッフ 位田亮太さん

福田沖のアカムツ釣りの近況は

当日の福田沖の状況は、急激な寒波の影響で一気に周辺海域の水温が5度も下がっていました。魚にとって5度の水温変化はかなり大きく、真冬の釣りではちょっと心配になる要素の1つです。

厳しいコンディションの中、まだ薄暗い午前6時30分。いざ、海の赤い宝石を求めてトレジャーハントへ出発です。

海の赤い宝石、アカムツを狙うタックル

タックル紹介

中深海の釣りになるため、おのずと仕掛けは太く大きく、しかも繊細なアタリが取れるバランスになっています。

アカムツタックル
ロッド:中深場向けロッド(195センチ)
リール:電動リール(シマノ:2000番台/ダイワ400番台程度)
ライン:PEライン4号(400メートル)
リーダー:16号フロロカーボン(1.5メートル)

水深200メートルを超えるポイントでのアカムツ釣り。感度の良さと200グラムのオモリが扱える強さを兼ね備えた中深海専用のロッドが必須。リールもPEラインの4号や5号が400メートル以上巻けると安心です。中深海を狙える感度の良いソリッド穂先と強いバットパワーを持たせた専用タックルです。

今永航汰さんプロフィール

オーナーばりスタッフの今永航汰さん

オーナーばりスタッフの今永航汰さん。
フィッシングラヴァー東海ではすっかりおなじみとなった凄腕釣り師です。全国各地を飛び回り、あらゆる状況で釣果を叩き出すフィッシングラヴァー!

東海地方の船釣り名人 田淵秀隆さんプロフィール

東海地方の船釣り名人 田淵秀隆さん

東海地区の船釣りに通い続け、あらゆる釣りに精通する船釣り名人の田淵秀隆さん。
今回はアカムツ釣りのサポートとして、釣り方やエサの付け方、誘い方などをレクチャーしてくれるフィッシングラヴァー。名人の釣技は必見です!

フィッシング遊 位田亮太さんプロフィール

フィッシング遊 位田亮太さん

フィッシング遊スタッフの位田亮太さん。
バスブーム全盛の頃に釣りにどっぷりとハマった経歴の持ち主。昨年の夏には念願だったマグロもゲットし、楽しい釣りならなんでも大好き、というフィッシングラヴァー!今回初挑戦するアカムツ釣りに心を躍らせます!

アカムツの釣り方とエサをチェック

胴付き仕掛けでアカムツを釣る

アカムツをエサ釣りで狙うときの仕掛けは2種類。天秤を使った吹き流しの仕掛けと一番下にオモリを付けた胴付き仕掛けです。

今回はメインラインにオーナーばりの「アカムツ胴付き仕掛け」を付けて、その下に200号のオモリという胴付き仕掛けで狙います。アカムツは水深200〜300メートルくらいのポイントに生息しており、底から5メートルくらいまでが狙うタナになります。

アカムツ胴付き仕掛けは4.6メートルの仕掛け長なので、オモリで底を取ったら糸を張るだけでアカムツのいるポイントを広く狙えるメリットがあります。

アカムツ胴付き仕掛け

アカムツ胴付き仕掛け

アカムツ胴付き仕掛け

希少な赤ムツのアタリを逃さないために、「赤ムツOH」という赤ムツ専用針を使用した仕掛けです。これによってすっぽ抜けや口切れを防止してキャッチ率を高めています。また幹糸とハリスの接続にはダブルクレン親子というスイベルを使って、絡みや糸ヨレを防止します。

スペック
●名称:赤ムツ胴付き仕掛け
●全長:4.6m
●サイズ
 号数16号/ハリス4号/幹糸5号
 号数17号/ハリス5号/幹糸8号
 号数18号/ハリス6号/幹糸8号
 号数19号/ハリス8号/幹糸10号
ショップサイトで見る

アカムツの釣り方は、オモリを底まで落とした後、オモリを抜いて底に落とし直したら、仕掛けを張ります。その状態で仕掛け1本分くらいの幅を、ふわりふわりと上下させて誘っていくのがポイント。反応がなければもう一度底を取りなおす、という釣り方です。

名人の田淵さんによれば、アカムツは底を取ったらアタリが出るまでこまめに底を取りなおすのがコツ。仕掛けが浮いているのに気づかなかったら、海底付近にいるアカムツに仕掛けは届きませんからね。

サバの切り身

エサには匂いが強く、魚を寄せる力が強いホタルイカや、エサ持ちの良いサバの切り身を使うのが基本。それぞれの針でエサを変えたり、ホタルイカとサバを抱き合わせで1つの針に使ったり、様々な工夫が見られます。

ひと流し目。今永さんにアカムツがヒット!

今永さんアカムツとニベをゲット

船長の指示で仕掛けを投入してしばらくすると、オモリが底に落ちた感触が。さすがに200メートルを超える深場のポイント、仕掛けが届くのにも時間がかかります。

そこで誘いと底取りを繰り返していた今永さんの竿に違和感が。電動リールのスイッチを入れて巻き上げてくると、途中で魚が暴れるのを感じたため焦らずじっくりと巻き上げてくると、水面に赤と銀色の魚影がゆらりと現れました。

今永さんが手にしたのは本命である海の赤い宝石のアカムツと、ゲストのニベが登場です。ひと流し目で幸先良く本命を手にした今永さん、これは期待が膨らみます。

今永さん
「針にかかってからも釣り上げるのに時間がかかりますからね。巻き上げてくる途中で暴れるので無理に巻かず竿をしっかり曲げて糸を緩めないのがコツです。」

ひと流し目の1投目で赤ムツが釣れるコツとは

竿を激しく叩いた魚の正体はクロムツ

位田さんクロムツをゲット

今永さんと田淵さんに続きたい位田さんの竿にもついに待望の反応が出ます。竿先を強く叩くようなアタリで、浮いてきた魚は赤色ではなく黒い魚体です。

位田さん
「竿先が強く叩かれたんで巻き上げてみたら、クロムツでしたね。この釣りではゲストですが、アカムツに負けず劣らずおいしい魚ですよ。とりあえず1匹釣れたので良かった〜。」

ダブルヒットを連発するも本命アカムツは現れず

アカムツを狙う今永さん

粘り強くポイントにエサを入れていく3人ですが、本命のアカムツはなかなか姿を見せてくれません。
そんな時間が流れる中で、今永さんの竿に魚信が出ます。電動リールを巻きながら期待して待っていると、そこには驚愕の光景が待っていました。

ニベとクロムツのダブルヒット

今永さん
「1本の針に2匹の魚がかかってます(笑)こんなことってあるんですね~。」

と数々の釣りを経験してきた今永さんも驚いた釣れ方。釣れた魚はニベとクロムツ。思いもよらないミラクルヒットで船上は盛り上がります。その後アカムツは姿を現してくれませんが、クロムツやタチウオ、ユメカサゴなどの中深海で釣れる魚を次々に釣り上げていきます。

ヒットを連発する今永さん

ゼロテンとたるませで魚のいる層にエサを届けるのが釣り方のコツ

ゼロテン釣法でダブルヒット

ここまでダブルヒットを続けている今永さん。特に追い食いを狙っているわけではないようです。

今永さん
「やっぱり底に魚がいるはずなので、オモリを底に付けたままゼロテンションから意識的にたるませる誘いを入れています。それがちょうど魚のいる層に届いてくれているのかな。なんにせよチャンスを増やして本命を狙えたらいいですね。」

ゼロテン釣法でダブルヒット

アカムツからアマダイ狙いへ転戦

アマダイを狙って船を走らせる大寿丸の渡邊船長

ここまで粘り強くアカムツを狙う3人でしたが、状況は好転せずついに転戦を決意。
さすがに水温の急激な低下に魚の活性も充分上がってこなかったのでしょうか。大寿丸の渡邊船長はここのところ好調なアマダイを狙って船を走らせます。

アカムツに負けないくらい、こちらも超高級魚として名をはせる魅力的なターゲット。気合を入れ直して仕掛けやタックルを準備していきます。

アマダイ用タックル

今永さんのアマダイ用タックル
ロッド:中深場向けロッド(195センチ)※アカムツ狙いと同じ
リール:中型電動リール
ライン:PE2号(300メートル)
リーダー:8号(1.5メートル)

アマダイの釣り方と仕掛けを解説

水中ライトを付けた天秤仕掛け

アマダイの仕掛けは水中ライトを付けた天秤仕掛け。針は3本針でミキイト6号、ハリス5号の仕掛けで狙って行きます。アマダイは泥底の海底に穴を掘って潜んでいます。その泥をオモリで叩いて煙幕のように巻き上げ、エサを誘いあげて食わせるのがアマダイの釣り方。

エサはサバの切り身やホタルイカ、オキアミを使用します。さてさて、アマダイは顔を見せてくれるんでしょうか。

からまん船天秤

からまん船天秤

強度が強く、へたりに強いステンレスを使用している天秤です。中深海狙いで仕掛けを落とし込むときや上下に誘いを入れるときでも、でっぱりをそぎ落として絡みを激減させる設計。

スペック
●号数/アーム長(センチ):25/30/35/40/45/50
※アマダイ狙いにはアーム長50センチを使用
ショップサイトで見る

アマダイ3本3メートル

アマダイ3本3メートル

オールフロロカーボンの仕掛けで、ハリスと幹糸の接続にWクレンを採用。深場への落とし込みや上下の誘いに対して、抜群の絡み防止効果を発揮します。また大型がヒットしたときも安心のチヌ針を使用しています。

スペック
●全長:3メートル
●組数:3本針×2組
●ハリス長さ:40センチ
●サイズ
 4号/ハリス3号/幹糸4号
 5号/ハリス4号/幹糸5号
 6号/ハリス5号/幹糸6号
メーカーサイトで見る

底物の嬉しいゲスト アオハタをゲット

最初に反応があったのはサバの切り身で狙っていた田淵さん。竿を大きく締め込まれるアタリは何やら大物の予感がします。

ゴンゴンと強い引きで上がってきたのは、どうやらアマダイではない様子。特徴的な斑点と黄褐色の魚体は底物の定番、アオハタです。40センチ弱のナイスサイズに思わずニンマリ。

田淵さんアオハタをゲット

田淵さん
「底狙いではよく見る魚ですね。本命じゃなかったけどグッドサイズのアオハタでした。外道だけど「嬉しい外道」ってところかな(笑)」

初めてのシロアマダイに歓喜

今永さんの竿にもなんとなく微妙なアタリが。
「アタったかな…?」と首をかしげながら仕掛けを回収すると、途中で手ごたえを感じて期待が高まります。そして針にかかっていたのはなんとシロアマダイ。今永さんも初めて釣れたという超高級魚です!

今永さんシロアマダイをゲット

今永さん
「シロアマダイは初めて釣れたのでめちゃめちゃ嬉しいです!底を小突いて泥を巻き上げて、その中に仕掛けを同調させるイメージで誘ってみました。」

初めてのシロアマダイは40センチ弱。オキアミのエサで見事に本命を仕留めました。

強烈な重みが名人の竿に!その正体は?

名人田淵さんも負けてはいません。底をオモリで叩きながら誘いを繰り返していると、竿先を持ち上げたとき押さえ込むようにヒット。田淵さんが釣り上げたのも同サイズのシロアマダイです。

田淵さんもシロアマダイをゲット

田淵さん
「アマダイは早アワセ厳禁です。エサを吸い込むように食べるんで、しっかり食い込ませてから竿をあげて聞きアワセるようにするとヒット率が高くなると思いますよ。」

なんと、全員がシロアマダイを手にしました

位田さんも続いてヒット!底をオモリでトントンと叩いてから、少し仕掛けを止めて待っていると竿先を叩くようなアタリが出ます。

位田さんもシロアマダイをゲット

位田さん
「やっと釣れてくれました!30センチ弱なのでちょっと小さいですが、それでもシロアマダイなので嬉しいですね。」

なんと位田さんのヒットで全員がシロアマダイを手にしました。

福田沖でうれしいシロアマダイが釣れた!

大満足のアカムツ&アマダイの超高級魚リレー便

アカムツからアマダイという超高級魚の豪華リレー便を満喫した今日のフィッシングラヴァー東海。
終始入れ食いという日ではなかったものの、色々な魚が釣れて目いっぱい中深海の釣りを楽しみました。

アカムツ・アマダイ釣りを満喫した今永さん・田淵さん・位田さん

本日の釣り船:福田港 大寿丸

今日お世話になったのは静岡県福田港の大寿丸、渡邊隆治(わたなべたかじ)船長。

大寿丸の渡邊隆治船長

アカムツ釣りを年間通して行っており、今回のようにアマダイ狙い、時期によってはタチウオ狙いのリレー便になる場合も。中深海の釣りということで敷居が高く感じられますが、レンタルタックルなども充実していますのでぜひお問い合わせください。

**********************
●福田(ふくで)港 大寿丸(だいじゅまる)
住所:〒437-1203 静岡県磐田市福田5486-71
電話:090-7027-2276
**********************