軽さと感度で攻める チヌの筏釣り
~三重県迫間浦~

末吉一崇さん

じっと穂先を見つめ、わずかなアタリを逃さず掛けるかかり釣り。
三重県南伊勢町迫間浦のイカダでは、これからシーズンを迎え、多くのアングラーが大型のチヌを狙います。そして、このフィッシングラヴァーもその中の1人。かかり釣りの名手として知られる、がまかつインストラクターの末吉一崇さん。アタリが来たとき、全身を使ってアワせる姿は迫力満点です。

今回使用する かかり釣りのタックル

今回のタックル

かかり釣りのタックル
ロッド:がまかつ がまちぬ いかだ競技ファインマスター(タイプ:MH 全長1.5m&1.6m)
穂先:極先調子、中調子
リール:片軸リール
ライン:フロロ 2号
ガン玉: 0.8号
フック:がまかつ ナノチヌ筏 4号

がまちぬ いかだ競技ファインマスター

がまちぬ いかだ競技ファインマスター

がまちぬ いかだ史上、最も細身かつ軽量設計。従来のブランクの役割を見つめなおし、徹底的に贅肉を排除し筋肉質に鍛え上げました。従来のいかだ竿では粘りを重視してグラス繊維が多く使われていましたが、今回、超細身で軽量なブランクにするためカーボン繊維をメインマテリアルにし、かつ竿のタタキを抑えるために、磯竿に採用されている技術「INASystem(イナシステム)」を採用。そのことで、やり取りの際に竿が叩くことがなくスムーズに魚を浮かせることができます。また、リザウンドグリップを採用することで軽量化と感度の大幅な向上を実現しました。従来では感じにくかった「荷重感度」が大幅に向上しており、潮や餌の重みがよくわかります。また「反響感度」も十分に備えております。穂先には新たに極先調子(イエロー)と中調子(オレンジ)を搭載。極先調子はエビ等での釣りやクイックな誘いを入れる釣りに最適です。中調子は喰い込みの良さとアタリを大きく出すことをコンセプトにしています。超細身・軽量設計から得られる圧倒的な感度で異次元のかかり釣りの世界を味わってください。

スペック
●がまちぬ いかだ競技ファインマスター(MH 1.5m)
●タイプ MH
●全長 150cm
●自重 52g
●仕舞寸 109.0cm
●継数 2本
●先径 0.35mm(先調子)、0.45mm(中先調子)
●適正ハリス(号) 1~3
●錘負荷(号) 0~3
ショップサイトで見る

午前5:00

午前5時。末吉さんは渡船で迫間浦のポイントに設置してあるイカダへ向かいます。この日の天候は晴れ。海も穏やかで絶好のコンディション。早速、仕掛けの準備に取り掛かります。

釣りスタート

朝イチは、前日の撒き餌で魚が寄っている可能性もあるので、0.8号のオモリとエサにボケを選んで落とし込みでチヌを狙っていきます。

ヘダイをゲットした末吉さん

活性の高い朝まずめ。最初に釣り上げたのはヘダイでした。

強烈な引き

真鯛をゲットした末吉さん

エサ取りの活性が高かったので、ボケからオキアミに変更します。すると強烈な引きがあり釣り上げたのは真鯛でした。

三重県の筏釣り:極先調子の穂先で朝一から真鯛を釣り上げる♪

左:極先調子 右:中調子

ここで末吉さんは、極先調子とは別に中調子の穂先をセットしたもうひとつのタックルを準備していきます。今回、使用するロッドは、軽さと感度がいいのが特徴の“がまちぬ いかだ競技ファインマスター”。末吉さんはダンゴ釣りには極先調子、アタリを大きくだす釣りには中調子と2種類の穂先を状況に応じて使い分けていきます。

ダンゴ釣りの準備をする末吉さん

ダンゴを海へ投入しチヌを狙う

朝イチからの落とし込みは一旦終了して、末吉さんはダンゴ釣りの準備をします。あらかじめ用意しておいた数種類の配合エサをバッカンの中でよく混ぜ合わせ、コマセを作ります。コマセは、握ると固形になる柔らかさがベスト。末吉さんは早速ダンゴを海へ投入し、チヌを狙います。

ヘダイ

時刻は午前8時。この日の満潮時間を迎えます。潮止まり前後と潮の流れのタイミングでチャンスになることが多いため、末吉さんは状況の変化に期待します。

しかしエサ取りのヘダイとチャリコばかり釣れてしまうので、末吉さんはダンゴの割れを少しだけ遅らせるように握り方を工夫します。目的はエサを長持ちさせたいのと、ボラに反応させる為とのこと。ボラがエサによって来るとエサ取りの小魚達が離れていくので状況が変わりやすくなるそうです。

ヒット

ボラ

すると、突然強烈な引きに全身を使って対応しながら引き上げたのはボラ。狙い通りにボラが反応してきたことで海中のダンゴの周りにいる魚の状況が変わったことが分かりました。あとはチヌを釣り上げるだけだと末吉さん。気合が入ります(^-^)

フグをゲットした末吉さん

この日、末吉さんが用意したサシエは「ボケ・アケミ貝・さなぎ・コーン・オキアミ」の5種類。この日は魚の反応が良いオキアミを中心に海仲の状況を考えながらローテーションしていきます。

サシエを少し遠投して、アタリをじっと待つと再び強烈な引きが!!上がってきたのはチヌの引きを感じさせるくらいの大きなフグでした。

アジをゲットした末吉さん

竿下と周囲を探りながら反応をみていると、今度はオキアミをつけて底付近でアジを釣り上げました。アジが回ってきたということは潮が良くなってきたと読む末吉さん。

早朝から、始めた筏釣りもいよいよ魚の活性が上がってきた夕まず目を迎えます。末吉さんは、丁寧にロッドを操りながら、チヌを誘います。この時期のチヌは、いろんなアタリ方をするのが特徴的。どんな反応でも見逃すことなく待ち構えます。

アケミ貝(半貝)

この後もエサ取りの活性は終始高くヘダイ・チャリコが連発しますが、本命のチヌは、姿を現さないまま。ここで、末吉さんはエサをアケミの半貝にして落とし込みでチヌを狙います。

力強い反応

しばらくすると、待望のチヌらしきアタリが!力強い反応に手ごたえを感じます。

チヌをゲットした末吉さん

チヌ

見事、最後の最後にチヌを釣り上げた末吉さん。チヌ釣りシーズン突入前の渋い時期ではありましたが、この日のエサのローテーションで、反応が良かったアケミの半貝を使って狙い通りチヌが釣れたことで納得の一日となりました。

これから梅雨シーズンに突入して状況がどんどん良くなっていきますので、皆さんも筏釣りを是非楽しんでみてはいかがでしょうか♪

夕まずめのラストチャンス!がまかつ 末吉一崇がかかり釣りでチヌを釣り上げる!!

本日の渡船

宝成渡船

**********************
●宝成渡船
住所:三重県南伊勢町迫間浦
電話:090-2683-3716
**********************