三重県贄裏沖でタイラバタックルでアマダイ

タイラバタックルでアマダイを狙う
~三重県贄浦沖~

松永経志さん、仲直和さん、森啓輔さん

今回のフィッシングラヴァー東海の舞台は、三重県南伊勢。春のタイラバシーズン真っ盛りの贄浦沖でアマダイを狙っていきます。それでは早速今回のフィッシングラヴァーを紹介しましょう。クレイジーオーシャンで、ルアーやロッドの商品開発を担うスペシャリスト、仲直和さん(写真中央)。そしてマイボートで伊勢湾を駆け巡る同じくクレージーオーシャンの松永経志さん(写真左)。タイラバとライトソルトゲームをメインに南伊勢と志摩を攻略するフィッシング遊の森啓輔さんの3人です。

漁港を出発

午前6時、一行は朝マズメの贄浦(にえうら)漁港を出発。今回お世話になる釣り船はジギングやキャスティング、タイラバなど様々な釣りをサポートするルアー船、海侍丸(かひとまる)。船を走らせること30分。水深120mのポイントからスタートです。

今回使用するタイラバのタックル

仲さんのタックル

タイラバのタックル
ロッド:クレイジーオーシャン オーシャンフレイル タイラバ(OFTA-B54ML)
リール:ベイトリール(カウンター付き)
ライン:PE 0.8号
リーダー:クレイジーオーシャン フラッシュリーダー 6号(5m)
ヘッド:タングステン200g
ユニット:クレイジーオーシャン カチッとライラバ完成ユニット
ワーム:クレイジーオーシャン 海毛虫

オーシャンフレイル タイラバ(OFTA-B54ML)

オーシャンフレイル タイラバ(OFTA-B54ML)

喰い込みの良いパラボリックな調子をベースに、ドテラ流しで取り回しの良い5‘4”モデルと、 船を立てた状態で使い易い6’5”の2タイプをラインナップ。 マダイの首振りにもしなやかに追従し、バレを抑制します。OFTA-B54MLは、取り回しの良いショートレングスのドテラ流し専用設計。 細身でしっかり曲がるので バラシにくく、アマダイ狙いにも高次元で対応します。

スペック
●オーシャンフレイル タイラバ(OFTA-B54ML)
●全長 163cm
●仕舞寸 114cm
●自重 98g
●ラインMAX PE1.0号
●ウエイトMAX 150g
メーカーサイトで見る

釣りスタート

出演者3名の他に、乗船しているフィッシング遊のメンバーが数名。和気あいあいとスタートしましたが果たして誰が最初に釣り上げるのでしょうか(^-^)

アマダイは警戒心が強く、普段は砂地に穴を掘って生息している魚。確実に底どりをして水深5m付近までなど、自分で決めたレンジから外れないよう、手返しよく底どりをしていくことが釣果を上げる為に重要になってきます。

エソをゲットした仲さん

ひと流し目で早速、仲さんにヒット!釣り上げたのはエソでした。

レンコダイをゲットした松永さん

続いて直ぐに松永さんにヒット。今度はレンコダイをゲットです。今回は海底を探り、アマダイを釣ろうというゲームですが、根魚など様々な魚も釣れます。

松永さんのタックル

今回、松永さんが使用しているタックルがこちら。

タナロアタイラバ

使用している竿がFUNTOOLから新たに発売されるタイラバロッド「タナロアタイラバ」(5月発売予定)。今回はクレイジーオーシャン監修モデルということで、その特徴を聞いてみました。

クレイジーオーシャン監修モデルのFUNTOOL「タナロアタイラバ」の特徴は?

アマダイをゲットした森さん

ここで、森さんにこの日初めてのヒットが!釣り上げたのは本日のお目当てアマダイでした。アマダイ釣りの経験豊富なだけあって、森さん流石です♪
ヒットルアー:海毛虫カーリー(桜ピンク/UV)

海毛虫Curly(ウミケムシカーリー)

海毛虫Curly(ウミケムシカーリー)

タイラバトレーラーに新たな『波動兵器』登場!! 細かいリブによる波動であらゆるターゲットを魅了する海毛虫が、さらにアピール力UPで登場! テールが生み出す、本体リブとはリズムの違う波動が対象魚に強烈にアピール!! あなたの鯛ラバを更に魅力的に演出する究極のトレーラー ワームそれが『海毛虫カーリー』

スペック
●カラー 全長 2.8インチ
●入数 6本入り
●カラー 全10色
ショップサイトで見る

ウッカリカサゴをゲットした森さん

さらに森さんに続けてヒット!2匹目のアマダイかと思いきや、やってきたのは良型のウッカリカサゴでした。

仲さん「♪なにもアタってくれない」

アタリが遠のいている仲さん。ご本人が作詞作曲のオリジナルソングを口ずさんでいると、突如アタリが!しかし、釣り上げたのはこの日2匹目のエソ・・・残念です(^^;

シオをゲットした源崎さん

続いて、船の後方で釣りをしていたフィッシング遊の源崎さんに強い引きが。釣り上げたのはカンパチの幼魚、シオを釣り上げます。アマダイ狙いでも色々な魚が釣れるのがタイラバの面白いところです。

ウッカリカサゴをゲットした仲さん

風が吹いてから状況が好転したのか、魚のアタリが増えだしてきました。仲さんがウッカリカサゴをゲット。

アマダイ

アマダイを連続ゲットした森さん

森さんは連続してアマダイを釣り上げました!!今がチャンスと本日3匹目♪
ヒットルアー:海毛虫カーリー(桜ピンク/UV)

三重県南伊勢【海侍丸】で春のアマラバゲーム!高級魚アマダイを次々釣り上げる♪

アマダイを連続ゲットした田中さん

フィッシング遊 鈴鹿店の田中さんにも良型のアマダイがヒット!ヒットルアー:海毛虫カーリー(桜ピンク/UV) アマダイを釣り上げた森さんも田中さんも同じカラーでヒット。この日はUV(紫外線発光)がアマダイの反応に良さそうです。

仲さんに大きなヒット

巨大なウッカリカサゴをゲットした仲さん

仲さんは竿が大きくしなるアタリが!強烈な引きの末、釣り上げたのは巨大なウッカリカサゴ。

松永さん「エソやったらお笑いやな」

エソをゲットした松永さん

松永さんはタックルを変更して早々にヒット。器用に竿の特徴を解説しながら巻き上げ、アマダイだったらカッコいいところでしたが、釣り上げたのはエソでした・・・しっかりとオチまで提供してくれる所は流石です(^-^)

松永さんと田中さんのダブルヒット

さらに松永さんと田中さんのダブルヒット!今度は2人揃ってアマダイを釣り上げました。
ヒットルアーは、2人とも本日アマダイのパターンにハマっている海毛虫カーリー(桜ピンク/UV)。釣れているカラーに合わせると釣果に繋がりますね!

イトヨリをゲットした田中さん

50cmオーバーのウッカリカサゴをゲットした森さん

その後もアタリは続き、田中さんがイトヨリ、松永さんがアマダイ、森さんが50cmオーバーの巨大なウッカリカサゴを釣り上げました。

アマラバゲーム 海毛虫カーリー桜ピンク/UVが大当たり!!高級魚&巨大魚を連続ゲット!

最後にウッカリカサゴをゲットした仲さん

最後は仲さんがウッカリカサゴを釣り上げたところで、この日は納竿。ワームのカラーやユニットのセッティングによってアマダイは好き嫌いがあると聞いていた仲さん。それを確認するために船中でヒットしているカラー(海毛虫カーリー 桜ピンク/UV)をあえて外して実践していましたが釣果が上がらず。終盤は同じセッティングにすることでアタリが出だしましたが、時すでに遅し・・・ 

ワームのカラーやユニットのボリューム、巻きスピードが合えば次々に高級魚アマダイが釣れるアマラバゲーム。皆さんも船中の情報交換は大切に、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか(^^♪

今回お世話になった釣り船

海侍丸

**********************
●海侍丸
三重県度会郡南伊勢町贄浦 贄浦漁港
TEL:070-4035-7325
https://mana-v.jp/kahitomaru/
**********************